楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2014年05月31日
SOF in Nakano デビュー!

行きたい行きたいと思いつつなかなか都合が合わなかった、現用ミリタリーアイテム物販イベント 『SOF in Nakano』、ついに行ってまいりました!
仕事を早々に切り上げ、一路中野へ。中野と言えば寄らないわけにはいかない WARRIORS、たまたま MOVE さんでよく会う常連さんも来ていてお話ししたり、いろいろと散財したりしているとブロードウェイ館内に閉館放送が。まずい、早く主目的のイベントに行かないと・・・。

» 続きを読む
2014年05月29日
HK45 試射!

今日は仕事帰りに、秋葉原にあるシューティングレンジ、TARGET 1 にお邪魔して、買ったばかりの HK45 を試射してきました。このレンジはもともと新宿のエチゴヤさんの上にあったのですが、エチゴヤさんの移転 (交差点のハス向かいくらいに場所が変わった) タイミングで閉店、秋葉原に場所を変えてリニューアルオープンしました。時間当たりの料金は高めですが、夜10時までやっていることもあり、ちょくちょく利用させてもらってます。今日は平日にも関わらず混んでいて、一番料金の高い15mレンジしか空いてませんでした。ハンドガンの試射なのに・・・。
» 続きを読む
2014年05月28日
実物THALESブレードアンテナとMEUピストルのマガジン

まだ興奮冷めやらぬ日曜日のピースメーカーさん主催 MARSOC 祭、実はこれに赴く前に装備の悩みを2つ抱えていました。それは少し前に購入した実物 THALES ブレードアンテナと、まったく買えない MEU ピストルのマガジンです。
» 続きを読む
2014年05月27日
鉄砲紹介 (HK45編)
日曜のゲームで、MOVE さんにカスタムしていただいた MEU ピストルが絶好調だったので、昨夜お礼かたがた遊びに行こうとしたんですが、月曜定休だったことを秋葉原あたりで思い出しました。せっかくなので夜 10 時までやっているエチゴヤさんにお邪魔したところ、なぜか出てくる時には東京マルイの最新ガスブローバック 「H&K HK45」 を手にしていました。
本当にこの趣味は恐ろしいです。
まあ日曜日レンジで愛用の Glock 18C をフルオートでぶっ放していたらスライド内の部品が割れ飛んだので、その代わりと思えばへっちゃらです。
実銃はかのラリー・ヴィッカース監修の元 「理想の.45口径エリートピストル」 を目指して作られ、意気揚々と陸軍 USSOCOM の次期制式ピストルに名乗りを上げたものの、謎のトライアウト中止をくらって民間向けにリリースされたという不遇な鉄砲だそうです。
箱はこんな感じ。なんか LE 意識してますが、LAPD で採用とかあったんでしょうか?
で、外観はこんな感じ。実銃を見たことないので再現度とかはわかりませんがかっこいいです。こんなモダンな見た目ですが、1911 をかなり意識していて、グリップの角度なんかはガバユーザーが違和感なく握れるように合わせているとのこと。
ではディテールをご紹介。写真いっぱいです。
» 続きを読む
本当にこの趣味は恐ろしいです。
まあ日曜日レンジで愛用の Glock 18C をフルオートでぶっ放していたらスライド内の部品が割れ飛んだので、その代わりと思えばへっちゃらです。
実銃はかのラリー・ヴィッカース監修の元 「理想の.45口径エリートピストル」 を目指して作られ、意気揚々と


ではディテールをご紹介。写真いっぱいです。
» 続きを読む
2014年05月26日
F2プラントでゲーム
4日ぶりの更新です。ネタは山ほどあるのに書くヒマがないという。
さて、日曜日は WARRIORS の Mark さんにお誘いいただき、ピースメーカーさん主催のゲームに行ってきました!すごかった!!
何がすごいってこの日は MARSOC 祭!フィールドはどこを向いても MARSOC だらけ。みなさんすごい再現度で、銃や装備はもちろん、ヒゲや筋肉まで再現されており、本職としか思えない迫力の方もちらほら。貴重な実物 LV-MBAV も見ることができ、めちゃくちゃ興奮しました。自分も駆け出しMARSOC ながら集合写真にも入れていただいて嬉しかったです。
» 続きを読む
さて、日曜日は WARRIORS の Mark さんにお誘いいただき、ピースメーカーさん主催のゲームに行ってきました!すごかった!!

» 続きを読む
2014年05月22日
Spartan Airsoft AN/PRC148 ダミー
ちょっと思うところあってラジオ (のガワ) を変更しました。買ったのはSpartan Airsoft 製 AN/PRC148 ダミー。
外箱。
中身はこんな感じ。やたら付属品が豪華です。
さて、このテのダミーラジオは PTT に行くコネクタ部分が素通しになっていて、中に特小無線機を仕込んで使えるんですが、せっかくわざわざかさばるダミーのガワを付けてまで気分を盛り上げてるのに、コードが穴を通っているだけでは残念すぎます。というわけで・・・
» 続きを読む


さて、このテのダミーラジオは PTT に行くコネクタ部分が素通しになっていて、中に特小無線機を仕込んで使えるんですが、せっかくわざわざかさばるダミーのガワを付けてまで気分を盛り上げてるのに、コードが穴を通っているだけでは残念すぎます。というわけで・・・
» 続きを読む
2014年05月21日
来ました Original S.O.E. NSW Helmet Ballast !!!
FMA マリタイムレプリカに装着するため、どうしても欲しかったモノがついに届きました! 日本中、いやむしろ本国アメリカまで捜索の手を伸ばしましたが、まったく在庫してるお店が見つからなかった 「NSW Helmet Ballast」、しょうがないのでまたしても製造元である Original S.O.E. に直接オーダーしました。
そして発注から10日ほど過ぎたころ、自動返信の注文完了メールから一切音沙汰なかったので心配になりだしたところに、「A BOX OF AMERICAN MADE BAD ASSERY SHIPPED TO YOU!」 という標題のメールが(笑) 超意訳すると 「アメリカ製のすげーのを送ったから!」みたいな。
で、到着! 発送から10日ほどで着きました。
» 続きを読む
そして発注から10日ほど過ぎたころ、自動返信の注文完了メールから一切音沙汰なかったので心配になりだしたところに、「A BOX OF AMERICAN MADE BAD ASSERY SHIPPED TO YOU!」 という標題のメールが(笑) 超意訳すると 「アメリカ製のすげーのを送ったから!」みたいな。

» 続きを読む
2014年05月20日
GARMIN ForeTrex 401
以前からパーソナルナビゲーションを装備に取り入れたいと思っていたのですが、自分は自転車も趣味なので本物の GPS があっても面白いかと思い、買ってしまいました。ゲームの時の装飾品と考えるとちょっとお高いですが、サイクリングやハイキング (しないけど) なんかにも使えそうなのでおっけーです!
外箱はこんな感じ。ミリタリーアイテム (特に実物) の質素な梱包を見慣れていると、なんてことない包装でもすごくオシャレに見えます。
箱の中身はこんな感じ。リストバンドが付いた本体に加えて、5か国語分のクイックスタートガイド、16か国語 (!) の注意事項集、マニュアルの入った CD、USB ケーブルとなんに使うのかわからんバンドが1本入っています。取説によると、現在位置/ルート表示、目的地設定とナビゲーション、平均速度、目的地までの所要時間といったパーソナルナビの基本機能に加え、気圧高度計に電子コンパスまで搭載している高機能ハンディ GPS とのこと。つまり地図はないけどカーナビ的な機能は全部入ってるってことですね。面白そう!
幸い週末に任務があったため、早速実戦投入。作戦名は 「Neptune Rake (海神の熊手)」。
» 続きを読む


幸い週末に任務があったため、早速実戦投入。作戦名は 「Neptune Rake (海神の熊手)」。
» 続きを読む
2014年05月17日
またまた中野でお買い物
またもや行ってきました、中野ブロードウェイはWARRIORSさんへ。もう中野に住んだらいいんじゃないでしょうかね。
今日のお買い物はこちら!なんかくろぐろとした絵ですね。MSM (MilSpec Monkey) の CG ハット (デラックス)、Arc'Teryx LEAF のニーキャップ、IR フラッグパッチ (正/逆) を購入。もともと取り置きしていただいていた帽子を取りに行くだけのつもりだったのですが、狙っていたニーキャップがラスイチっぽい感じだったり、探していた IR パッチ (正) が入荷していたりで、気がついたら大散財しておりました。恐ろしいお店です。
» 続きを読む

» 続きを読む
2014年05月14日
鉄砲紹介 (トレポン M4 SOPMOD Block1編)

しばらく装備の話が続いたので、今日は久しぶりに鉄砲のお話。
汚し塗装をしたり、窓ガラス割るパーツを付けたりして可愛がっている東京マルイ製次世代 HK416D ですが、実はゲームではあんまり使ってません。今メインで使っているのは SYSTEMA Professional Training Weapon、通称トレポンです。自分の現在メインウェポンとなっている M4 をご紹介します。

あ、この間ワンポイントスリングが好きとか言っておきながら BLUE FORCE GEAR の Vickers スリング付けてます。このスリングめちゃくちゃ使いやすいです。一応ワンポイント用にCQD スイベルプレートも付けてますが。
» 続きを読む