2018年01月09日
ギアフェス2017をちょっとだけ振り返る
みなさま、あけましておめでとうございます。すっかり松も取れたタイミングであけましてもないものですが、今年も何卒よろしくお願いいたします。
さて、昨年末は自分の所属している装備好き同好会、MMRZ 主催の装備好きイベント、「ギアフェス2017」 を開催させていただき、大勢の皆様に集まっていただきました。振り返ると2017年はやたらと忙しく、数えてみたらブログも19記事しか書いてませんでした・・・。しまいには自分たちの主催したイベントの記事も書いていない始末。2018年はもう少しがんばります。

そのギアフェス2017ですが、MMRZメンバーはもちろん、多くのミリブロガーの皆様にブログ記事を書いていただき、本当にうれしいです。今回は準備不足もあって自分的にダメ司会進行でしたが、皆様のおかげですごく楽しかったです。やっぱり同好の士が集まるイベントってホントに楽しい。苦労もするけど、終わってしまえば今から次が楽しみでしょうがないです。
そんなわけで、ギアフェスの様子は皆様のブログを見ていただくとして、ギアフェスのギアログだけ残しておきたいと思います。
さて、昨年末は自分の所属している装備好き同好会、MMRZ 主催の装備好きイベント、「ギアフェス2017」 を開催させていただき、大勢の皆様に集まっていただきました。振り返ると2017年はやたらと忙しく、数えてみたらブログも19記事しか書いてませんでした・・・。しまいには自分たちの主催したイベントの記事も書いていない始末。2018年はもう少しがんばります。

そのギアフェス2017ですが、MMRZメンバーはもちろん、多くのミリブロガーの皆様にブログ記事を書いていただき、本当にうれしいです。今回は準備不足もあって自分的にダメ司会進行でしたが、皆様のおかげですごく楽しかったです。やっぱり同好の士が集まるイベントってホントに楽しい。苦労もするけど、終わってしまえば今から次が楽しみでしょうがないです。
そんなわけで、ギアフェスの様子は皆様のブログを見ていただくとして、ギアフェスのギアログだけ残しておきたいと思います。

午前中1着目。例の部隊装備です。誰の再現とかはあんまり考えてなくて、単純に上下 AOR ってのだけ外して着たいもの着た感じです。ジャケットはモスウイング柄なんですが、コレ系って装備に取り入れるとかっこいいんですけど難しいですよね。
Cap: LBT American Flag Cap
Comm.: PRC-148 Maritime Dummy / Nexus U94 / Comtac 2
Apparel: Sitka 90% Jacket Mothwing / Crye NC Combat Pants
Shoes: Salomon XA 3D Mid Ultra GTX
Plate Carrier: LBT-6094B
Weapon: SIG Sauer P226

午後の2着目。超手抜き右端の人装備。とにかく進行がバタバタすぎて着替える時間がちょっとしか取れず、靴は履き替えてないわ自慢の手作り HRM は付けてないわでグダグダです。それでもヘルメットに PVS-31を付けてのイベントは初めてなので、それだけ嬉しかったです。やっぱりイベントに向けて少しでも手を加えた小物を用意するのが楽しいですね。
Helmet: OpsCore FAST Ballistic Maritime / PVS-31 "Migihashinohito Ver."
Comm.: PRC-152 Dummy / Invisio X50 / Invisio X5 Headset
Apparel: Crye AC Combat Shirt / Combat Pants
Shoes: Salomon XA 3D Mid Ultra GTX
Plate Carrier: Crye Precision AVS
Weapon: Systema PTW Mk18 Mod1
というわけで、いろいろ課題の多かった今回のギアフェスですが、ひとつだけ書いておきたいことが。それはギアログ東北主催メンバーによる超大作 「CHS システム」!!

ご覧くださいこの威容。見てお分かりの通り、空飛ぶスクールバスこと CH-47ヘリコプターの内部を模した撮影用背景です。

背景というかもはや大道具並みの作り込み。この特徴的な赤い布は、イベントの協賛でもあるイロドリミリタリーさんのご協力を得て制作されたもの。

このギミックを活用すれば、有名ミリフォトに見られるこんな写真が簡単に撮れてしまうという素晴らしいシステム。

自分も記念にパチリ。

このフロアの作り込みとかヤバいです。実はこの素晴らしいチヌーク、これで完成度70%くらいらしいです。その完全版に出会えるのは・・・

そう、ミリブロニュースにも掲載された、ギアフェス東北!! 北国の厳しい冬が明ける4~5月あたりに開催が予定されているようで、もちろん自分も行きたいと思っています。ていうか楽しみすぎて今から鼻血が出そうです。ギアログ東北もめちゃくちゃ楽しかったしなー。早く冬終われ!!
さて、最後になりましたが、ギアフェス2017にご参加の皆様、協賛いただいた各社、ブログで盛り上げてくれたミリブロガー各位、ほんとにありがとうございました。至らぬことも多かったと思いますが、楽しいイベントに出来たのは皆様のおかげです。
みんな大好きです!! (告白)
ついに募集開始! みんなで行こうギアフェス東北!!
ギアフェス東北開催日決定! & イベント目白押し!!
え?もうあさって?ギアフェス2017タイムテーブル発表!!
行ってきたぜギアログ東北!! (ポートレート編)
行ってきたぜギアログ東北!! (レポート編)
行ってきたぜギアログ東北!! (プロローグ編)
ギアフェス東北開催日決定! & イベント目白押し!!
え?もうあさって?ギアフェス2017タイムテーブル発表!!
行ってきたぜギアログ東北!! (ポートレート編)
行ってきたぜギアログ東北!! (レポート編)
行ってきたぜギアログ東北!! (プロローグ編)