2015年12月30日
年末に終末!! 第三回終末系装備サバゲに行ってきた!

年末も押し迫った12月27日、前から行ってみたかった 「終末系装備サバゲー」 に行ってきました! 終末系装備とは、核戦争やパンデミック、ゾンビ化ウイルスなどによって荒廃した終末の世界をイメージした装備のこと。映画やゲームではおなじみの世界観ですね。自分は映画にせよゲームにせよゾンビものが大好物、行く前からいろいろ妄想を膨らませていました。

フィールドはお初のデザートストーム川越さんで、この日の参加者は30名ほど。最近大人数のゲームが多かったのですが、サバゲはこのくらいの人数が一番楽しい気がします。
といいつつゲーム中の写真は全然ないので、いつもの現用装備ゲームでは見られない、イカれた (褒め言葉) 終末装備なみなさまをご紹介。

まずはこの方! 主催側の一員、「ゼロから始まる女の戦い」 の Ayu さん。いかにも全滅した村からただ一人生き残って山野をさまよってそうな感じ。

テーブルを挟んで昼間からやさぐれる保安官。法の支配が及ばなくなった世界で、彼らは何を守るのでしょうか。

終末世界の食生活は缶詰やパスタなどがの保存食が中心。新鮮な肉や野菜が恋しいです。

主催の岬さんも缶詰のソーセージで飢えをしのぎます。

会場では終末ごはんが手ごろなお値段で売られていました。

使えるものはなんでも使わないと生き延びることはできません。この方のチェストリグは焼き網にペットボトルで作ったマグポーチ、ファステックスがわりにコンセント! (なんかはみ出てますけど気にしない)

ゲームがモチーフのコスチュームの方も結構いらっしゃいました。この方はロシアの小説が原作のゲーム、メトロ2033の装備。

デザートストーム川越の市街地エリアにはいい感じの建造物が並び、室内も凝った作り。この人たち絶対悪いこと企んでますね。

すべての人間が極限状態におかれる終末ワールドではちょっとおかしな人も出てきます。

完全にイっちゃってますね (褒め言葉) ペストマスクが怖すぎますが、いずれにせよ終末違いです。

なぜか J○J○っぽいポーズが似合い過ぎ。

近づきすぎると襲いかかってきます。

こっちはこっちでゾンビの腹を切り裂いてるかと思えば

人間もお構いなしで襲いかかったり。ほんと世も末です。

ここからは終末な MMRZ メンバーをご紹介。Ayu さんとツーショットな全快さんは終末の花屋、チャールズ・シュルツ装備。もはや何の装備かわかりません。

血しぶきの飛んだドテラを着こんだハシモー。元ネタは大友克洋の 「気分はもう戦争」 というマンガらしいですが、よくわかりません。

そして morizo さんはガスマスクに全身黒ずくめ。完全に殺人スケーターです。そして声がくぐもって何を言ってるのかよくわかりません。

自分は血糊で汚したジーンズにロンT (BMX ショップのノベルティ)、フルフェイスのモトクロスヘルメット。週末ライダーなお父さんがホームディフェンスしてるうちにおかしくなっちゃった感じをイメージ。
と、ここまでいろいろな終末系装備をレポートしてきましたが、実はこのイベント、装備とかいうよりゲームがめちゃくちゃ面白かったです。先述の通りちょうどいい人数だったってのもあるんですが、物資争奪戦やゾンビ戦など趣向を凝らしたゲームとテンポのいい進行に、1日中走り回ってしまいました。

そして楽しさの最大の要因はこれ。この日集まった得物たちですが、ご覧のとおりショットガンか猟銃っぽいライフル、あとは拳銃。いかにも終末世界の主人公たちが使ってそうな武器というだけでなく、すべてエアコキかガスガンなのです。暮れも押し迫ったこの季節、ガスブロはまともに動かず、吹きすさぶ風にエアコキの弾道は逸れまくり。その不自由さがいかにも終末らしくてたまらないのです。
こんな素晴らしいゲームを開催してくださった岬さんはじめ主催のみなさま、一緒にノリノリで遊んでくださった参加者のみなさま、ありがとうございました! 第4回にもぜひ参加したいと思います!!


おわり
ギアフェス東北開催日決定! & イベント目白押し!!
ゆるーいゲーム会@オペレーションフリーダム!
figma メーカー合同交流会ゲーム!!
地獄!! 真夏のインドアゲーム! @どんぱち
GGGame に行ってきました!
yaNex で定例会 with WATCH YOUR SIX!
ゆるーいゲーム会@オペレーションフリーダム!
figma メーカー合同交流会ゲーム!!
地獄!! 真夏のインドアゲーム! @どんぱち
GGGame に行ってきました!
yaNex で定例会 with WATCH YOUR SIX!