2015年10月14日

光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)

光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)
超今更ですが、ずっと前に購入したものの記事にせずに放置していた光学機器、「Elcan Spector DR 1-4x」 をご紹介します。

Raytheon 社によるあまりにも有名な 「Elcan Spector DR」 は1-4倍率の可変スコープですが、通常のズームスコープと異なり、等倍か4倍を切り替えて運用します。レバーひとつで1秒もかからずに切り替えられるため、CQB から中距離の狙撃まで、戦況の変化に瞬時に対応できるオプティクスとして、SOCOM 配下のほとんどの部隊に納入されています。



光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)納入時の型式は 「SU230/PVS Articulated Telescope」。いわゆる SOPMOD Block II のアクセサリとなっていて、SOPMOD 計画の第2世代 MDNS (Miniature Day/Night Sight) としてラインアップされています。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)1-4倍の可変ということで汎用性が高く、載せられている鉄砲もさまざまです。自分の真似している MARSOC 隊員は、DMR 的に中距離交戦に使われる SCAR-H に載せて使っています。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)そうかと思えば CQB 用のレシーバーである MK18Mod1 にもよく載っていますね。Spector DR の DR は 「Dual Role (2つの役割)」 の略ですが、まさに1台2役


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)ちなみに上の2枚の写真に載っているのは、側面が丸みを帯びたデザインの後期型ですが、この写真のように角ばった前期型も存在します。どちらかと言えばミリフォトでよく見られるのはこちらですが、自分のは丸い方です。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)というわけで、細かく見ていきます。左側面は倍率変更のレバーや、ウィンデージダイヤル、イルミネーションレティクルのスイッチなど、操作系が集中しています。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)右側面A.R.M.S. 製マウントのレバーだけ。通常マウントのレバーは左側に来ることが多いのですが、このサイトは右側に付いてます。聞いた話によると、左にレバーがあると銃をスリングで吊っているときに、誤ってレバーを動かしてしまうことがあるらしく、右側レバーに変更している兵隊さんもいるとのこと。その辺の意見を反映しているのでしょうか。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)右サイドの刻印には、型式と対応する口径 (7.62用もある)、NSN などが記載されています。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)購入時には補助サイトとして Doctor II サイトが載っていましたが、少しでも軽くしたくて取っ払いました。実際付けてない人多いです。ちなみにそれでも重量は実測で 660g ほどあります。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)対物レンズは30mm と大口径。以前書いたようにカメラ用の保護フィルターでプロテクションしています。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)これまた大きな接眼側。くまさんの耳のように見えるのはバックアップのアイアンサイト。アイレリーフは70mm と十分で、ゴーグルを付けてても狙いやすいです。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)エレベーションは接眼部下のダイヤルを回して調整します。1クリック0.5MOA で、調整範囲は120MOA。マウントのレバー操作時に誤操作しやすいからか、ストッパーが付いています。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)ウィンデージは対物側のダイヤル。調整幅、調整範囲はエレベーションと同様。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)レールへの固定は A.R.M.S. のデュアルレバーを使用。同世代の光学機器である EOTech553と同じですね。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)さあ Elcan Spector DR の心臓部倍率変更レバーです。これは等倍になっている状態。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)そしてこれが4倍時。レバーは少し押し下げるようにしながら動かすので、不意に動いてしまうようなことはありません。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)等倍で覗くとこんな感じ。背景汚くてすいません。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)で、4倍。等倍ではよくわからなかった Surefire の電池がはっきり見えますね。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)対物側から覗きながらレバーを操作してみます。これが等倍の状態。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)レバーを動かすと、内部にあるプリズムなどの光学系ひとかたまりがぐるーっと90度動いて・・・


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)こうなります。これで4倍。0.1mm ずれただけで使い物にならないスコープなのに、こんな大胆な仕組みで成り立つってすごいですね。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)レティクルは官給・民生・口径などで数種類あるようですが、自分のはこんな感じ。見やすい上に適度に複雑でかっこいいです。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)そのレティクルは2パターンで光ります。スイッチは電池ボックス兼用のダイヤル。これ、やたら固くて操作性めちゃ悪いです。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)ダイヤル上部のフタを外すと電池が出てきます。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)使用バッテリーは Aimpoint Comp M2でも使う 「DL 1/3 N」。入手性が悪すぎる電池です。バッテリーライフは光度 Max で600時間以上、平均では3000時間以上とのこと。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)ダイヤルを右回しでレティクル全体が光ります。これは暗所で使用する時用ですかね。


光学機器紹介 (Elcan Spector DR 1-4x 編)左に回すとクロスヘアの交点のみ点灯。等倍でこのモードを使うとドットサイトのように使用できます。

さまざまな部隊・鉄砲に使用でき、1-4倍の切り替え式とゲームでの汎用性も高いこのスコープ、大変素晴らしいのですがいかんせん重いです。EXPS に G33 を付けたより重いので、長時間の使用は腕にキます。とはいえミリフォトでの使用例の多さ、機関車トーマスのような塊感のあるフォルム、クリアで広い FOV など、重さを補って余りある魅力を持つ光学機器ではあります。重いですけど。





同じカテゴリー(光学機器/ライト)の記事画像
武骨シリーズ第2弾! ごっついライトマウント!!
武骨なスコープマウント! (Badger Ordnance 30 MM RECON UNIMOUNT)
光学機器紹介 (Vortex Razor HD Gen II 1-6x24編)
PVS-31 右端の人 Ver. !!
右端の人ついに完結!? PVS-31 ダミーゲット!
SEAL なスコープのマウントリング!
同じカテゴリー(光学機器/ライト)の記事
 武骨シリーズ第2弾! ごっついライトマウント!! (2018-05-06 00:28)
 武骨なスコープマウント! (Badger Ordnance 30 MM RECON UNIMOUNT) (2018-05-02 08:42)
 光学機器紹介 (Vortex Razor HD Gen II 1-6x24編) (2018-02-08 07:00)
 PVS-31 右端の人 Ver. !! (2017-05-30 02:57)
 右端の人ついに完結!? PVS-31 ダミーゲット! (2017-05-29 00:21)
 SEAL なスコープのマウントリング! (2017-03-22 00:15)

Posted by taroybmx  at 00:36 │Comments(0)光学機器/ライトスコープ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。