2015年07月17日

マルチカムへのいざない (後編)

マルチカムへのいざない (後編)
さあ、前回の記事では官給品を中心にお送りしましたが、後編ではいよいよ新進気鋭ギアメーカーによる最新マルチカムアイテムをご紹介します。(そんなたいそうなもんではないです) 冒頭の画像はあんまり関係ないですが、記事のテーマである古めアーマーにマルチポーチ的にはたまらん画像ですね。



マルチカムへのいざない (後編)早速大物から紹介していきましょう。TYR Tactical の 「Assaulters Zip On Platform 50 oz. Hydration (MOLLE)」 です。前編では縫い付けポーチ付きのモデルをご紹介しましたが、こちらは全面 MOLLE になっているモデル。


マルチカムへのいざない (後編)このようにジッパーと1列の MOLLE ストラップが付いたアタッチメントになっていて、CPCAVS のように背面パネルをジッパーで換装できるようにするアイテムです。


マルチカムへのいざない (後編)それだけではなく、パネル自体がポケットになっていて、50oz のハイドレーションを内蔵可能。


マルチカムへのいざない (後編)更にメッシュポケットには薄型のメディカルパックを収納できるようになっています。


マルチカムへのいざない (後編)続いては同じく TYR Tactical 製 「Drop-Down/Tilt-Out PRC-152 Pouch」 です。最近のラジオポーチは、ラジオの操作面を手前に向けて入れて下部がヒンジのようになって開くものが多いですが、これもそのタイプ。


マルチカムへのいざない (後編)自分のマルチ熱再燃のきっかけともなった、Washington Red Skins チアリーダー慰問画像にも登場します。


マルチカムへのいざない (後編)この方も MBAV に最新ポーチを使ってますね。JTAC? のパッチがめちゃくちゃかっこいい。


マルチカムへのいざない (後編)自分の152には、都合によりかなりデカい余計なものがくっついているのですが、果たして入るのでしょうか・・・。


マルチカムへのいざない (後編)ご安心ください。最新ポーチにはサイドのアクセサリポート用にちゃんと窓が開いているので、入り口のショックコードを緩めればアクセサリを付けたままラジオを格納できます。


マルチカムへのいざない (後編)はい、この通り! このアクセサリ、付け外しが死ぬほど面倒なので助かります。


マルチカムへのいざない (後編)最後、またまた TYR の 「Brokos Belt」、パッドの高さを抑えた Low Profile モデルです。Brokos Belt は以前から VTAC 製のものを愛用していますが、素晴らしい使い勝手なのでサイズ違いをもう1本買ってしまいました。ベルト好きなので。


マルチカムへのいざない (後編)VTAC のものに比べてかなり厚みのあるパッドが入っています。体に当たる部分はメッシュ素材な上、パッドの間に隙間を設けることで空気が通り、蒸れを防ぎます。


マルチカムへのいざない (後編)中央がベルクロで開閉するようになっていて、ソフトアーマーを内蔵できます。ただしこちらは輸出モデルのため、防弾機能の無いフォームと、型崩れを防ぐ樹脂がインサートされています。


マルチカムへのいざない (後編)そしてフォームを外すと中は全面 TYR 自慢の PV Material。贅沢。


マルチカムへのいざない (後編)とりあえず VTAC から装備を移植。サイズが M から L になったので、MOLLE のコマ数が増えて少し余裕が出来ました。そして着け心地は最高です。ライフルマグポーチを追加して、これだけでゲームしたいです。


マルチカムへのいざない (後編)さあ、いよいよプレキャリを盛り付けていきます。まずは取り付けてあったカーキのポーチたちにいったん外れていただき、素の MBAV に戻します。


マルチカムへのいざない (後編)が、アクセントで入れてあったマルチアイテム、アドミンポーチ100rd SAW ポーチは続投。


マルチカムへのいざない (後編)ライトホルダー付きのアドミンポーチは冒頭の写真でも使われていますね。端っこなので見にくいですが。


マルチカムへのいざない (後編)まずは Zip パネルから付けていきます。写真のように Zip アダプターを取り付け・・・


マルチカムへのいざない (後編)パネルを合体! あら不思議、背中から見たらまるでマルチのプレキャリです。


マルチカムへのいざない (後編)そして一気にポーチ類を全盛り! まるで田舎から出てきた垢抜けないあの娘が、ひと夏の体験を経て大学デビューしたようです。最新感漂うマルチカムの隙間から、ちらちらのぞく野暮ったいカーキ (褒め言葉) がまたたまりません。


マルチカムへのいざない (後編)背中装備は検討中ですが、これにハンドカフ数本と TCI MAST だけ、みたいなのもかっこいいと思います。


マルチカムへのいざない (後編)嬉しくてめちゃくちゃ盛ってしまいましたが、さすがにごちゃごちゃし過ぎなので、写真を見ながらレイアウトを考えていきたいと思います。

そんなわけで、2日間にわたってお送りしためくるめくマルチカムの世界、いかがだったでしょうか?自分的には最新ギアのかっこよさと共に、MBAV の懐の深さを改めて認識できました。

いやー、マルチカムって本当にいいもんですね。






同じカテゴリー(装備)の記事画像
ステキなホルスター! (Safariland 6354DO ALS)
例の部隊の冬支度! (Beyond Cold Fusion Jacket)
PVS-31 右端の人 Ver. !!
右端の人ついに完結!? PVS-31 ダミーゲット!
白いパルスの K パネル!
AVS をもっと活用しようセットアップ!
同じカテゴリー(装備)の記事
 ステキなホルスター! (Safariland 6354DO ALS) (2019-02-13 07:40)
 例の部隊の冬支度! (Beyond Cold Fusion Jacket) (2018-01-11 04:01)
 PVS-31 右端の人 Ver. !! (2017-05-30 02:57)
 右端の人ついに完結!? PVS-31 ダミーゲット! (2017-05-29 00:21)
 白いパルスの K パネル! (2017-04-15 00:53)
 AVS をもっと活用しようセットアップ! (2017-03-23 01:20)

Posted by taroybmx  at 03:49 │Comments(0)装備ODA/CIF

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。