
2015年5月24日日曜日晴れ、250名オーバーの参加者を迎えて行われた
「ギアログテトラ」。ゲームも熱いが
装備も熱い! 本日は装備好きの祭典ギアログに集った
装備 BAKA なみなさまの雄姿をお伝えします!

なにはともあれまずはこちら。
Delta/CAG のアニキたちです。今回は AOR1 & SG 合わせ、奇しくも
初代ギアログ (無印) と同じドレスコードでした。仕上がってます。

お次は海兵一般のみなさま。
装備の縛りがきつくなる一般兵は特殊とはまた別の難しさがありますが、
数が揃った時の迫力はたまりませんね。
MARSOC!! やはりかっこいいですね。今回 MARSOC は約半分が初参加 or おひとり様参加、
装備好きへのきっかけが MARSOC 装備という方も増えているようです。
陸軍特殊部隊! CST 隊員の青が眩しいですね。今回のドレスコードは
「最新ごちゃまぜ」。ウッドランド、ACU/UCP にマルチカム、時には3C まで1枚の写真に写っていることも珍しくない GB/ODA ならではのドレスコードですが、たまたまマルチに偏ってしまいましたね。また最新ごちゃまぜやりたいです。
MARSOC & GB/ODA の A チーム特殊集合写真。自分は当日ゲーム不参加でしたがちゃっかり混ぜてもらってます。

さて、こっからはスナップ。
Move さんの定例会などで良く一緒になる
ZIRUGU さんと! いつの間にかすっかり
ステキ MARSOC になってました!

素敵な
女性 MARSOC も参加されていました。以前ピースゲームでお会いした
さふぃんさんも一緒に。マルチの FBI 装備めちゃくちゃかっこいいです。自分もやりたい・・・。

お久しぶりの
F.L.C.N. のおふたりと! 今回は陸でしたが、いつもながら決まってますなー。

そして
Fireball 御大と、ジェダイとパダワン風に。この方の写真を載せるときは
「Japanese reenactor」 と書いておかないと、海外のサイトに
本物のデルタとして紹介されてしまいます。
Wolverines の
ヤイダさんと。EOD として、運営の中でも最もキツいと言われる
IED 管理をしていただいています。ゲーム終了直後にフィールド中を駆け巡って IED を回収、集計し、次のゲームまでに設置するというハードワーク。
いつもありがとうございます!!

ご協賛いただいた、
とらのあなの
I さんと。お手伝いさせていただいている 「
愉快全快エアガンTV」 でもご一緒させていただいてます。

そのとらのあなさんが連れてきていただいた
2代目ギアログガールズ!! 左から羽鳥莉久さん、林檎飴さん、レイさん。にやけを必死にこらえております。

さらにさらになんと特別ゲストは
小林源文先生!!! ミリ好きなら知らぬものはいない戦場劇画の第一人者。気さくに写真撮影に応じていただき、自分
この日一番の笑顔になってます。

MMR-Z
EK9さんと! 群馬在住の EK9さんとはなかなか会えませんが、いつもそのキャラに癒されます。(たまに
毒を吐くので要注意)

謎の超党派グループ 「
中野散財反省会」 メンバー集合写真。単に
WARRIORS 帰りに飲む会です。
Ayu さんを、
前回いい感じの写真が撮れたポイントに連れ込んでツーショット!
ハイ、家宝に決☆定 (©
WATCH YOUR SIX!)

戦い終わって日が暮れて、新ルール 「
補給物資システム」 で物資をゲットした方への抽選会! ナイロンやパーツ、電動ガンなど
豪華景品が目白押しでした。協賛いただいた各社さま、
ありがとうございました!

お片付けが進む会場で、ひとり 「
愉快全快エアガンTV」 用の映像を撮る
全快さん。配信が今から
めちゃくちゃ楽しみです!

そんな全快さんは、四つ巴戦で MARSOC 装備になった以外は終日
PRESS 装備。割れメガネとお手製
さんかく付きマイクで参加者のみなさんにインタビューしまくり。

コンマガ表紙システム (C.C.S) で、インタビューを受ける兵士を
迫真の演技で再現してみました。

帰り際の
魔肖 fujiwara 氏とツーショット。お手数おかけして申し訳ありませんでした・・・。

こちらも帰り際をつかまえた
中野のカリスマ。自分の持っているのは、軽快にフィールドを駆けるマークさんの姿からは想像もつかない
重量級プレキャリ。まじでハンパなく重いです。

さてこの日はハレのギアログということで、
4着 (SEAL その1・SEAL その2・MARSOC・ODA) もの着替えを持ってきていたのですが、時間がなくて2着しか着られませんでした。午前中はこちら、イラクの Team 4、
左端の人装備。かなりやっつけな完成度なうえ
鉄砲も持っていませんが、ずっとやりたかった装備なので嬉しかったです。

そして午後はご存知
右端の人装備! が、あんなに一生懸命準備したのに、
黄色いカールコードを着ける手を間違える (実際は左手首)、ライトの
リモートスイッチを忘れるという痛恨のミス。

おまけに運営進行中は複数の無線を運用する必要があり、
耳を塞いでしまう X5は使えないので付けておりません・・・。別の機会で完全版リベンジしたいです。
2回 (ダイジェストも入れると3回) に渡ってお送りしてきた
ギアログテトラレポート、いかがだったでしょうか?つたない進行でご迷惑をおかけしたところもあったと思いますが、参加者のみなさまの反応を見ると楽しんでいただけたようで
めちゃくちゃ嬉しいです。また、Twitter などには 「ギアログ楽しそうだけど自分の装備じゃ・・・」 とか 「ハードル高そう」 といったご意見も見られますが、
全くそんなことはありません! 装備が好きで、装備を着てゲームをしたり写真を撮ったりするのが好きな方なら、誰でも楽しんでいただけるイベントですので、
次回はぜひご参加ください!!
最後になりましたが、素晴らしいフィールドとスタッフをご提供いただいた
東京サバゲパークさま、ご協力・ご協賛いただいた各社さま、そしてイベントを盛り上げてくださった全ての
GEARLOG FIGHTERS に、心から御礼申し上げます。
みんなだいすきです!!
おまけ:

ギアログテトラ前日 (というか当日未明) まで制作を続けた
右端の人無線機アクセサリー、なんとかギリギリ間に合いました。最後の接着を終えたのが午前2時、出発までに乾かなかったので
輪ゴムでしばって会場入りしました。落っこちなくてよかったー。制作過程については後日ブログでお話しさせていただきたいと思います。
お楽しみに!
Posted by taroybmx
at 01:08
│
Comments(2)
│
イベント
こちらこそありがとうございました!楽しんでいただけたようでめちゃくちゃ嬉しいです!
またフィールドでお会いしましょうー