
先週末開催された、今年最後の
ビクトリーショーに行ってまいりました。いつもは駆け足で見て回る程度だった
V ショー、今回は
東京装備ブースのお手伝いに参加させていただき、
開場から閉場までがっつり満喫させてもらいました。が、
ブースの様子はまったく写真に収めていないので、代わりに
イベント価格に浮かれて
散財しまくった戦利品をご紹介します。

まずはこちら。
Rainier Arms 社製 「
Raptor Ambidextrous Charging Handle - 5.56MM」。チャーハンですね。トレポンにポン付けなんですが、トレポンのチャーハンは
シリンダーを取り出す時くらいしか使わないのでおしゃれアイテムです。
ゲロバナナさんブースで
激安だったので衝動買い。
写真に撮り忘れましたが、ゲロバナナさんのブースでは
実物ブレードアンテナも購入。これでプレキャリを変えるたびに移さなくて済みます。

取り付けると
カッコいいロゴなどはすべて隠れます。商品名の通り、
左右どちらの手でも引けるアンビタイプです。引けないけど。
続いてドン! Oakley SI XX (Twenty) です! お隣の
SOD ブースで購入。初期 SI 系アイウェアで民間販売のないモデルのため、探しても
なかなか見つからない or あっても
恐ろしいお値段なんですが、
替えレンズ2セット込みで
激安で譲っていただきました。
M さんありがとうございます!
さらにドン! 有名な
お高い懐中電灯取付用の棒、
S&S Precision 製 「
LowProMount」 です。こちらも
SOD ブースで激安販売されていて、
416持ってないのに衝動買いしてしまいました。S&S のサイトに 「
たぶん他のレールにも付くよ」 って書いてあるので試してみます。「これ高いかなー?」 とか言いながら
激安の値札を書いていた
K さん、ありがとうございました!

いきなり
地味パーツ! TRi.s さんブースで購入した
HARRIS 製実物アンテナベースです。148は
Basic 2カスタムをしていただいた時に実物アンテナベースを付けていただいたんですが。
152は純正のままだったので購入。
イベント価格で少しだけお得でした。

なにげに嬉しかったのが
これ! ミリタリー汚し塗装の
救世主、
クライロンスプレー2色!!
サンドと
OD を購入しました。全国のミリタリーショップで
欠品しまくり、タクティカルアイテムとはまた
違った意味で超輸入困難なこのスプレー、
Big John さんブースに無造作に置かれていたので
即購入。これはいよいよ
あの子を汚さねばなりません・・・。

そして最後は
本日の目玉商品!! サイバネティックニンジャ製 「
PVS31バッテリーボックスレプリカ」 です!

現用陸軍特殊部隊では必須でありながらレプリカが存在しない
困った NVG、AN/PVS31。特にヘルメット後ろに装着する
バッテリーボックスは NVG を外していても
付けっぱなしの隊員が多く、装備再現において
高いハードルになっていました。

でもこれさえあれば
もう大丈夫! もちろん 「
例の右端の人」 も装着しているアイテムですので
めちゃくちゃ嬉しいです!

この辺に
ドリルで穴掘って、ちょいと汚して、あれをこーして、こーやって・・・(妄想が止まりません)
morizo さんありがとうございました!
ちなみに会場販売分は即完売しておりました・・・。
そんなこんなでいろんな方とお話したり、買い物に徘徊したりであっという間の1日でした。
またぜひ参加させていただきたいと思います。
最後に、東京装備ブースにお越しいただいたみなさま、
ありがとうございました!

あ、全然 V ショー関係ないですけど、探してた5スロットの Key-Mod レイル、やっと手に入りました。こんなアルミの板なのに恐ろしいお値段でした・・・。
Posted by taroybmx
at 16:34
│
Comments(0)
│
イベント│
お買い物