2014年08月18日

HSGI ショルダーパッド & カラビナ

HSGI ショルダーパッド & カラビナ
中野でお買い物してきました! お店はいつもの WARRIORS さんです。


HSGI ショルダーパッド & カラビナひとつめはこれ。Liberty Mountain 製の D カラビナ。スクリューロックの付いていないタイプです。装備のアクセントとしてプレキャリに引っかけておき、グローブサイリウムなんかをぶら下げるのに使うのもいいですが、今回は先日購入した M870 ブリーチャーの携帯に使おうと思ってお買い上げ。携行方法についてはまだ必要なアイテムがあるため、後日また書こうと思います。


HSGI ショルダーパッド & カラビナふたつめはこちら。HSGI 製のショルダーパッドです。正式名称は 『WAS/WEE SHOULDER PADS』 と言って、プレートキャリアやチェストリグに装着して、肩にかかる負担を軽減します。


HSGI ショルダーパッド & カラビナHSGI のサイトにある解説文では、USMC SPC 他に最適となっていますが、Crye JPC に装着されているこちらのミリフォトが有名です。


HSGI ショルダーパッド & カラビナこちらも JPC。上の写真と同じ隊員でしょうか?


HSGI ショルダーパッド & カラビナ海兵隊でも使用例あり。


HSGI ショルダーパッド & カラビナさてこちらのパッド、表面は普通の1000D ナイロンなんですが、裏面がミソ。6.5mm 厚のネオプレンという素材が使われています。この素材はダイビングスーツスポーツサポーターなんかに使われていて、ズレを防ぐとともに負荷を和らげます


HSGI ショルダーパッド & カラビナというわけで早速 JPC に装着。写真ではもともとのショルダーカバーを外して使っていましたが、とりあえずそのまま付けてみました。(ケーブルオーガナイザーとか便利なんで) もともと JPC のショルダーハーネスは細身なので、かなり肩周りのボリュームがアップします。で、実際着てみてびっくり。これマジでいいです

自分の場合、背中の装備はサイリウムハンドカフアンテナくらいなので、胸のカンガルーポケットにマガジンを3本携行すると、それだけでだいぶ前後の重量バランスが悪いのですが、このパッドを付けてると全然ズレてきません。更に2インチの太さが重量を分散してくれるせいか、食い込む感じもなく快適に着られます

値段も手ごろで見た目もかっこよく、かつ装着も快適になるおすすめのアップグレードです!
唯一の欠点は、すべりにくすぎて若干脱ぎ着がしずらくなります・・・






同じカテゴリー(装備)の記事画像
ステキなホルスター! (Safariland 6354DO ALS)
例の部隊の冬支度! (Beyond Cold Fusion Jacket)
PVS-31 右端の人 Ver. !!
右端の人ついに完結!? PVS-31 ダミーゲット!
白いパルスの K パネル!
AVS をもっと活用しようセットアップ!
同じカテゴリー(装備)の記事
 ステキなホルスター! (Safariland 6354DO ALS) (2019-02-13 07:40)
 例の部隊の冬支度! (Beyond Cold Fusion Jacket) (2018-01-11 04:01)
 PVS-31 右端の人 Ver. !! (2017-05-30 02:57)
 右端の人ついに完結!? PVS-31 ダミーゲット! (2017-05-29 00:21)
 白いパルスの K パネル! (2017-04-15 00:53)
 AVS をもっと活用しようセットアップ! (2017-03-23 01:20)

Posted by taroybmx  at 02:00 │Comments(0)装備お買い物

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。