
いまだ着用の機会はないものの、日々愛でまくっている
LBT-6094A に、
LBT-2645A を買ってあげました! こいつはプレキャリ前面下部に設けられたカンガルーポケットに収納することで、表面の MOLLE を消費せずに M4マガジン3本を保持できる便利なポーチです。

購入したのはいつもの
WARRIORS さん。カラーは6094と同じカーキ (コヨーテタン)。

こんな素敵な
ワイルド兄貴たちも愛用しています。

この通り M4マガジン3本を収納できます。写真では STANAG マガジンですが、
PMAG などのポリマーマガジンも問題なく収納できます。

オープントップポーチなので、マガジンが飛び出さないようバンジーコードが付いています。プルタブは
以前も触れたことのある S&S 製、常に立ち上がっていてつまみやすく、マガジンを抜くときにもたつかない優秀なタブなんですが、今回は
こいつが問題になってきます。

先ほどとは違う写真ですが、赤枠内に2645A を使用しているのが見られます。

ところが拡大してみると、
プルタブはナイロン製のもの、
バンジーコードは太い黒いものが使われています。これはマイナーチェンジする前の旧型で、オークションなどでもめったに見られない貴重品なのです。困ったことに写真で見るのはどれもこの旧型ばかり。そこで新型を使って旧型に見えるよう細工する
カスタムを行っていきたいと思います。
旧型はタグも黄色い旧タグで、そこはいかんともしがたいのですが、
装着してしまえば見えないので、見えてしまうタブ部分をカスタムしていきます。

そこで購入したのは、
Toy Soldier 製の
MP7マガジン用カンガルーポーチ。4本の MP7マガジンが収納できるポーチです。購入したのは
MIL-FREAKS さん。

余談ですが、MIL-FREAKS さんはいつも
手書きの手紙を付けてくれます。暖かいですね。

さて、このポーチは携行に困りがちな MP7マガジンを4本も持てる便利なポーチですが、今回必要なのはこの
プルタブだけ。

加えて太めの黒いバンジーコードも用意します。

2645A と MP7ポーチのプルタブを外していきます。バンジーコードが結んであるだけなのでほどけば簡単に外れます。
ひとつ完成! 旧型の特徴が
見事に再現されています。プルタブの色もカーキでいい感じ。

3つとも換装しました。マガジンの保持も問題ないようです。

6094に装着していきます。カンガルーポケットは
内側全面にベルクロが施されていて、ポーチを入れるのが
めちゃくちゃ大変なんですが、写真のように下敷きやクリアファイルをかませながら入れると入れやすいです。
完成!! 機能的には S&S のプルタブの方が優れているのでデチューンになってしまいますが、簡単に貴重な
旧型が再現できるカスタムです。

おまけ: S&S のプルタブは MP7ポーチに付け替えて活用します。ひとつナイロンタブのままですが、S&S のタブは単体で売っているのでいずれ換装します。
Posted by taroybmx
at 00:18
│
Comments(2)
│
装備
素晴らしい精神ですw
この記事を見て私も早速黒色のショックコードをアマゾンで注文しました!
ご参考になれば幸いです!
ミリタリーアイテムはどうあがいても手に入らないものが多いのですが、そういうのを調べながら手作りするのは、完成品のクオリティはともかく楽しいです!