楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2016年03月20日
小ネタ: 初期アフ M4にデルタパッド!

先日旧型コルトストックを装着した初期アフな M4さん、せっかくなので憧れていたデルタパッドを装着してみました!
デルタパッドとは、John Masen 社によるストックに後付けする衝撃吸収パッド 「Slip Over Recoil Pad」 のことで、デルタフォースの皆様にやたらと愛用されていることから名付けられました。

この辺りの年代のアニキたちはほぼ標準で装着されいらっしゃいます。

こちら、戦闘服が全員バラバラ、装備も新旧入り乱れて超カオスで超大好きな写真なんですが・・・

真ん中の方は416にわざわざ旧型コルトストック&デルタパッド装着。どんだけ好きなんだ、と。

デルタはまだやっていない自分ですが、ODA でも使われているので大丈夫です。このステキな集合写真でも・・・

数人の隊員さんがデルタパッドを装着しています。

というわけでドーーン!! 製品名はさっき言いましたね。ちなみに日本で買うと結構なお値段するこのパッド、現地価格は1,500円くらいです。

裏は穴ぼこだらけでちょっとキモいです。分厚いゴムに穴を開けることで衝撃吸収効果を高めているんでしょうか。

「CAR-15」 と対応する鉄砲が記述されています。

では装着していきましょう。「Slip on」 の名の通りストックの後端にかぶせるだけで装着できますが、それだけだと抜け落ちてしまうので、タイラップで固定します。

はい、一瞬で完成。うん、かっこいいですね。

「デルタパッド」 の名前に釣られてミーハーに導入したこのパッド、構えてみると実にいいです。正直旧型コルトストックはちっちゃ過ぎて頬付けしにくいし滑るしで使い勝手が悪いんですが、パッドを装着したことによって非常に安定します。で、滑らないので肩のいい位置で固定でき、おかげで頬付けもやりやすくなりました。(肩の上の方で固定できるため)
見た目もかっこよく、使い勝手もいいお手軽カスタム、おすすめです!
鉄砲紹介 (東京マルイ ガスブローバック Glock 19編)
HK45CT サイト調整失敗!&バレル交換成功!
HK45CT のサプレッサー&ケース!!
HK45CT 実射&カスタム!!
トレポン流速化!? Move 153カスタム!
SEAL なスコープのマウントリング!
HK45CT サイト調整失敗!&バレル交換成功!
HK45CT のサプレッサー&ケース!!
HK45CT 実射&カスタム!!
トレポン流速化!? Move 153カスタム!
SEAL なスコープのマウントリング!