
先日
KOTTA さんに譲ってもらって入手した東京マルイ製
次世代 SCAR-H、迫力の外観と箱出し (+DTM) とは思えない性能に大満足しております。そんな SCAR-H さんを、今日は
SEAL 風に盛り付けていきたいと思います。

現状はこんな感じ。
スコープと
フォアグリップを付けただけです。
先日ご紹介した際にも載せましたが、
SEAL な SCAR-H と言えば有名なこの写真。めちゃくちゃかっこよくてお気に入りの一枚です。とりあえず見た目の雰囲気をこの SCAR に似せていこうと思います。

と思ったのですが、ふと使っていない
WARRIORS 謹製 「
コードラベルシート Ver.4」 がしまってあるのを思い出しました。ミリフォトで良く見かける、鉄砲に貼る管理用
マトリクスコードを再現できるステッカーです。現行の Ver.4は M4や SIG などに加え、SCAR-H 用のものも追加されています。

ミリフォトを参考にペタペタ。

うん、
かっこいいですね。小さいステッカーですがぐっとリアリティを高めてくれます。

続いてはこちら。サイドに
LA-5を付けて、リモートスイッチをタンゴダウンのフォアグリップにテープでとめています。

同じようにレプリカ LA-5を装着してみました。リモートスイッチは
デジタルデザートのカモテープでとめてます。写真ではコードの処理がわかりにくいですが、長すぎる分は適当にレールと LA-5の間に突っ込みました。

お次はこちら。この
バイポッドがめちゃくちゃかっこいいんですよね。これは
B&T Industries 製の 「
Atlas Bipod」 ですね。
はいドーン! 実物はめっちゃ高級品ですが、こちら
よくできたレプリカです。WARRIORS さんで購入しました。

ラバーの石突き以外はアルミ製で、
ガタひとつない剛性感にあふれる仕上がり。中華のノーブランド品とは思えません。

刻印もきれいに彫られています。画像を見る限りかなり実物を再現しているようです。

足は前後に45度ずつ動き、
5つのポジション設定が可能。中央のボタンで調整します。

足の長さも
5段階。シルクハットのように見えるパーツをスライドさせて動かします。

装着。
めちゃくちゃかっこいいです。

が、よく見るとお目当ての写真は高さ調節用のパーツに
ツバがない旧タイプ。まあ明らかにツバがあった方が操作しやすいのでいいことにします。

めちゃくちゃかっこいいんですが、LAM とバイポッドを付けたことで
かなりフロントヘビーになりました。正直ゲームではバイポッドだけでも外さないと、著しく取り回しがキツくなりそうです。幸い手回しできるスクリューで
簡単に脱着できるので、疲れたら外せばいいのでオッケーです。
久しぶりの
マルイ製エアガン、しばらく箱出しの実力を楽しんだら、
内部のカスタムもやってみたいと思っています。
楽しみです!
おまけ:
ZOE さん (
CAMP 三軒茶屋 /
F.L.C.N.) 制作の
ギアログムービーがかっこよすぎる!!
ぜひ 高画質 & 大画面 & 大音量で!!
Posted by taroybmx
at 00:58
│
Comments(0)
│
エアガン