右端の人鉄砲再現
第2弾。本日は、ゲームではほとんど使わない上、今使っているサイトが
お気に入りだったがゆえに、今までほとんど気にしていなかった、
リアのアイアンサイトをいじっていこうと思います。

今使っているサイトは、
A.R.M.S. Inc 製の
40L-SP です。マウントなどの A.R.M.S. 製品は実はあんまり好きではないのですが、このサイトはかっこいいので気に入っています。そしてこれはこれで
使用例も多くみられるのですが、右端の人が使っているのはどうもこれではなさそうです。

数枚ある右端の人写真の中で、一番 BUIS が確認しやすいのがこちら。
右側の人が右端の人なんですが (ややこしい)、膝に抱えて持っている鉄砲の上面がよく見えます。

拡大。
点滴のチューブが邪魔で全体像が分かりにくいのですが、なんとなく
見たことあるようなシェイプですね・・・。

角度を変えて、輪郭を赤線で強調してみると・・・。おそらく
TROY Industries 社のサイト、「
Folding Battle Sight」ではないでしょうか?
というわけでドン! なんかやたら
無駄の多いパッケージです。おそらくフロントとセットのパッケージと大きさを揃えてあるのでしょう。

BUIS は、
Magpul から始まって
KAC、
Matech などを使ってきましたが、TROY 製品はあまり形が好きじゃなくて食指が伸びませんでした。でも右端の人が使ってるのでしょうがないです。
起立! 立てる時は特にロックはかかっておらず、適正な位置で
カチッと止まります。戻すときは
マウント脇のボタンを押して倒します。

ピープホール型のサイトは大小切り替えが出来、近距離と遠距離で使い分けます。

早速装着。まずは現行の
40L-SP を外します。ごめんね、
ほんとはきみの方が好きなんだよ。

でもって TROY サイト装着!
あれ?なんかかっこいいぞ?ちょっと黒すぎて周りから浮いてますけど、角ばった
武骨なデザインがステキです。

うん、上から見ると
写真と一致していると思います。
真っ白なロゴが目立ってますが、写真にもうっすらと見える気がするので、使っているうちに
スレて薄くなるんでしょうか?
素性さえわかってみれば
買ってきて付けるだけのかんたんカスタム。リアサイトは使わないくせになかなか
いいお値段するので、もともと好きでもないものを購入するのはちょっとアレでしたが、
付けてみればかっこよかったので満足です。これでまた右端の人鉄砲に一歩近づけましたし。
さあ右端の人鉄砲再現シリーズ、まだまだ続きます。
To be continued!!
Posted by taroybmx
at 07:54
│
Comments(0)
│
エアガン│
トレポン