愛してやまないかっこいい M4 に、
言わなきゃわからないカスタムをまとめてやりました。お世話になったのはいつもの
MOVE さんです。

ひとつめ、
フロントサイトベース (FSB)。M16 系アサルトライフルの
アイコンとも言える前三角です。メーカー不明 (BCM?) の
F 刻印版を付けていただきました。正直仕上げとかは
純正の方がきれいです。

F 刻印は
キャリングハンドルが着脱式の M4 用 (
Flat Head の略だった気が Flat Top でした) に、少し
高さを抑えたフロントサイトベースのしるしだったと思います。
ミリタリーM4 には定番ですね。バレルにはテーパーピンで固定されているんですが、
新品の FSB にはピンをさす穴が開いておらず、その加工からしなければならないため、工具などの機材がない
個人での組み込みはかなり厳しいと思います。ヤフオクなんかで購入をお考えの方はご注意を。

ふたつめ、
ハンドガードキャップ。
さあ地味になってきました。たぶん BCM のだと思います。そもそもトレポンのハンドガードキャップは
実物サイズでスチール製なので
替える意味あんのかって話ですが、そこは
気分です。まあ高いものでもないので。

みっつめ、
デルタリング。トレポン純正のはちょっと黒すぎるなーと思ってたんですが、
実物も黒かったです。が、ちょっと
ツヤは減った気が。たぶん DPMS 製。

よっつめ、
トリガーガード。個人的には
これが一番やりたかった。2012 バージョンのトレポンのトリガーガードは最初から
Magpul PTS の MOE が付いてくるんですが、
ミリタリー系を目指している場合は
だいぶ余計なお世話です。実物とは固定ピンの径が違うため、穴を広げる加工が必要だそうです。この
そっけない直線がたまりません。

いつつめ、
マトリクスコード。先日
SOF in Nakano でゲットしたものをぺたっと貼っただけです。すてき。

そんなわけで、
見た目はほとんど変わらない地味なアップグレードばかりですが、
個人的には大満足です。
とりあえず、この M4 はこれで完成ですかね。この
「何の変哲もなさ」 を大事にしたいです。
Posted by taroybmx
at 12:34
│
Comments(0)
│
エアガン│
トレポン