2014年04月22日
鉄砲紹介 (HK416D編)

メインウェポンのひとつ、マルイ製次世代電動ガン、HK416Dです。箱出し性能の良さで定評がある、というより内部を素人がいじるほどダメになっていくという評判の銃です。そのせいかこれでもかとネジロックが使われ、構造的にはM4とそんなに変わらないものの分解は非常に大変です。MERCENARYさんのブログでは大人3人がかりでバッファリング外してます (笑)
なので中身には手を出していませんが、外装はいろいろやりました。





いろいろやりましたが、分解しない前提だとひとつだけ問題が。
自分はシングルポイントスリング、それもスイッチしやすいようにエンドプレートにスイベルを付ける (MagpulのASAPみたいなやつ) のが好きなんですが、これだけはある程度分解しないと付けられないんです。しかも大人3人が必要と言われるバッファリングを外さないといけません。3人集めてやってもいいのですが、せっかく剛性感あふれる416にガタが出たりしたらいやだし・・・と悩んでいたところ、素晴らしいアイテムを発見。
Midwest Industryの「MCTAR-13 End Plate Sling Adapter」です。これはバッファリングにかぶせるようにはめるスリングアダプターで、実銃用ですが次世代HK416Dにポン付けできます。似たような製品は他にもありますが、バッファチューブを挟み込む構造だったり、ストックが一番短く出来なくなったりで今ひとつでした。この製品はストックもきっちり一番短いところまでたためるし、重たい416を吊るしても安心の剛性感です。
自分はこれに輪っかにしたパラコードを通してスイベルリングに使ってます。スイッチを繰り返してねじれても大丈夫なのでオススメです。
こんな感じで、現在は一番上の写真みたいな自分流DEVGRUカスタムみたいな感じになってます。マルイさんのと違ってサプレッサーはナイツタイプ、フォアグリップはMission First TacticalのREACT Short Gripです。このグリップ、MagpulのRVGに似ていますが、握りやすくてお気に入りです。実物なのに安いし。ただ色が肌色というかイマイチな色なので、Multicamのカモフォームを巻いています。
大好きな銃なのでついつい長くなってしまいました・・・。
長々と読んでいただきありがとうございました。


こんな感じで、現在は一番上の写真みたいな自分流DEVGRUカスタムみたいな感じになってます。マルイさんのと違ってサプレッサーはナイツタイプ、フォアグリップはMission First TacticalのREACT Short Gripです。このグリップ、MagpulのRVGに似ていますが、握りやすくてお気に入りです。実物なのに安いし。ただ色が肌色というかイマイチな色なので、Multicamのカモフォームを巻いています。
大好きな銃なのでついつい長くなってしまいました・・・。
長々と読んでいただきありがとうございました。
鉄砲紹介 (東京マルイ ガスブローバック Glock 19編)
HK45CT サイト調整失敗!&バレル交換成功!
HK45CT のサプレッサー&ケース!!
HK45CT 実射&カスタム!!
トレポン流速化!? Move 153カスタム!
SEAL なスコープのマウントリング!
HK45CT サイト調整失敗!&バレル交換成功!
HK45CT のサプレッサー&ケース!!
HK45CT 実射&カスタム!!
トレポン流速化!? Move 153カスタム!
SEAL なスコープのマウントリング!